夏休み特別企画「おばけやしき/おばけやしきワークショップ/ナイトミュージアム」

内容

演目

昨年の夏、大好評だった“おばけやしきin曳山博物館”を今年の夏も開催し、一度来館されたことがある方でも、また立ち寄って楽しんでいただける空間づくりをしていく。昨年と同様、主にダンボールで製作した小中学生向けのおばけやしきにしていくが、大人でも子ども時代に戻って楽しめる空間づくりをめざしていく。
 おばけやしき期間中は関連イベントとして、ワークショップを2日開催し、「おばけランタンづくり」か「おばけキーホルダー」の2種類のうち1つを選んでいただき製作していただく。中学生以下のご興味のある方は奮ってご参加いただきたい。それらのワークショップで製作した作品をぜひ手に持って、おばけやしきや館内を巡っていただき博物館を堪能していただきたい。
 加えて関連イベントとして、昨年と同様“ナイトミュージアム”を開催し、学芸員によるギャラリーツアーとともに、祭りでしか見ることができない夜の曳山の姿(提灯を付けた曳山)をご覧いただき、暑い真夏の夜に涼みとして頂きたい。

パンフレットダウンロード

ファイル種類:PDF  サイズ:2MB

開催情報

日程:
令和7年7月26日(土)~8月31日(日)

【おばけやしき】
会 期: 7月26日(土)~8月31日(日)
会 場:長浜市曳山博物館 2階 会議室 
休館日:毎週月曜日(祝日・休日の場合は翌平日休館)
入館料:小中学生300円、大人600円
※20名以上の団体は2割引、長浜市・米原市在住の小中学生は無料。
※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保険福祉手帳等をお持ちの方及びその付き添いの方1名は無料。(ただし、証明となる手帳の提示が必要)
 
 
関連事業
 
【おばけやしきワークショップ】
内容:おばけランタンづくりorおばけキーホルダー(どちらか一つ選択)
日 程:8月2日(土)・8月16日(土)
時 刻:①13時~ ②14時~ ③15時~ ④16時~ ※計4回
会 場: 長浜市曳山博物館 1階 曳山文化ギャラリー
対 象:中学生以下(小中学校低学年以下の人は保護者同伴必要)
定 員:各回15人 ※予約制 ※定員に達し次第受付終了
参加費:700円(材料費)
講 師:むらかみともこさん
概 要:〈おばけランタン〉プラスチック製の筒状の容器に色紙やペンなどで装飾していただき、中には百均で買えるようなライトを入れ、最後に取っ手を付ける。
〈おばけキーホルダー〉加熱すると縮小するプラ板があり、それにおばけを描き、オーブントースターで加熱すると、おばけのミニパーツができる。複数個パーツをつくり、それらを窓付きキーホルダーに封入することで、シャカシャカキーホルダーが完成する。
 
【ナイトミュージアム】
会 期:①8月2日(土)・②8月16日(土)
時 刻:18:00~  ※約1時間程度予定 ※20時閉館
会 場:長浜曳山博物館
対 象:どなたでも
定 員:30人
入館料:小中学生300円、大人600円
※20名以上の団体は2割引、長浜市・米原市在住の小中学生は無料。
※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保険福祉手帳等をお持ちの方及びその付き添いの方1名は無料。(ただし、証明となる手帳の提示が必要)
担 当:館長 太田 浩司・学芸員 岩田 澪奈
概 要:普段は入れない夜の博物館に来ていただき、夜の曳山の姿を見ながら、学芸員によるギャラリーツアーを行う。
おばけやしきに入場可。
 
【夏季特別展示】
「酒吞童子絵巻」公開
会 期: 8月5日(火)~8月31日(日)
会 場:長浜市曳山博物館 2階 企画展示室 
休館日:毎週月曜日(祝日・休日の場合は翌平日休館)
入館料:小中学生300円、大人600円
※20名以上の団体は2割引、長浜市・米原市在住の小中学生は無料。
※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保険福祉手帳等をお持ちの方及びその付き添いの方1名は無料。(ただし、証明となる手帳の提示が必要)
出陳資料:酒呑童子絵巻 3巻