企画展・特別展

曳山の懸装品-高砂山(たかさござん)展-

 高砂山は、子ども歌舞伎を行う曳山のひとつであり、全十二基のなかでも建造年代はもっとも古いものとみられます。

 その曳山を飾った見送幕の飾房、御簾、舞台障子は近世から近代にかけて制作されたものであり、ガラス工芸や竹細工、組紐細工、彫金などの細工から、当時の匠の技術の高さをうかがい知ることができます。

 ガラス工芸は六角柱に均等に面取りと縁取りを行い、縦方向に円形の孔をきれいにあけています。また、竹細工は竹のふしを利用して、波の模様を作りだしています。さらに、組紐細工では、均等の長さにそろえて、飾りの頭に金箔を張り、その上から丁寧な編み上げを行っています。また、飾房の紐には19世紀の東ヨーロッパの染料が使われていたとみられます。

 どうぞこの機会に曳山博物館へお越しください。

企画展情報

開催期間:
平成22年1月4日(月)~2月28日(日)
会場:
2階企画展示室
開館時間:
9時~17時(入館は16時30分まで)

主な展示資料

展示資料      
見送幕飾房小 宮町組高砂山所蔵 近代 8点
見送幕飾房大 宮町組高砂山所蔵 近代 2点
御簾 宮町組高砂山所蔵 近代 1点
舞台障子 山縣岐鳳作

「牡丹鶺鴒」
宮町組高砂山所蔵 近世 1点
夜かけの飾房 宮町組高砂山所蔵 近代 2点
飾房箱 宮町組高砂山所蔵 近代 1点
御簾箱 宮町組高砂山所蔵 近代(明治11年墨書) 1点
舞台障子箱 宮町組高砂山所蔵 近世 1点
      (計17点)

 

展示資料画像