伝統工芸を結集した「動く美術館」曳山紹介

鳳凰山(祝町組)

正面

背面

側面

クリックすると大きく表示されます。

鳳凰山の特徴

四柱造りで、むくり屋根
亭上 「鳳凰」の木彫
舞台格天井 絵天井となり華麗
舞台障子 「花車の図」は大塚岐鳳の筆
舞台屋根 「鶴の巣籠り」の象嵌造りの飾金具は奥村菅次の作
台輪 「浪に竜」の飾金具は姉川堂良忠の作
楽屋襖 「楽太鼓の図」は狩野永岳の筆
のぼり 「天覆」「地載」の文字は賀茂胡保の筆
胴幕 ペルシャ毯
見送り幕 16世紀ベルギー製の飾毛綴で重要文化財

曳山本体・亭ともに文政12年(1829)の作
建造は藤岡和泉の作

関連資料

鳳凰山見送幕

博物館からのお知らせ