
講演会・イベントなど
令和3年度 HIKIYAMA SIDE STORY~長浜曳山まつり写真展&映像展~
期間
終了
(1)写真展 ・長浜ローカルフォトが撮影した写真を長浜大手門通り商店街の各店舗前等に展示します。 (2)映像展 ・中心市街地商店街など各店舗に設置してあるモニター10箇所で放映するほか、...
令和3年度 【三役修業塾】塾生募集のお知らせ
期間
長浜曳山まつりなど地域の伝統文化を継承するため、歌舞伎の振付・太夫・三味線奏者を養成する講座です。 対 象 振付:高校生以上 太夫・三味線:中学生以上 稽古日 振付:岩井小紫、太夫・三味...
令和2年度 令和2年11月8日 三役修業塾発表会の開催
期間
11月8日に開催した三役修業塾発表会の様子を下記のURLからYoutubeにてご覧いただけます。今回の発表会は、各幕の見せ場を集め、浄瑠璃に台詞と振りを付けて演じるという新しい試みです。ぜひ動画でも塾...
博物館 三役修業塾定期発表会
期間 令和元年11月24日(日)、12月15日(日)、令和2年1月26日(日)
終了
三役修業塾定期発表会【義太夫部門】 三役とは「振付」「太夫」「三味線」のことを指します。 三役修業塾はユネスコ無形文化遺産「長浜曳山祭」の三役養成しています。 発表会では、塾生の修業の成...
地域 「長浜人に学ぼう!事業」湖北ワンダーウォーク 長浜歴史文化講演会
期間 令和元年10月17日(木)9時~、13時~、15時10分~(3回)
終了
当財団の伝承委員長が「長浜曳山祭の保存・伝承」に関する講演を行いました。 長浜北高等学校の生徒を対象に合計3回の講演を行い、長浜の歴史や伝統文化について学習していただきました。
博物館 令和元年7月~10月 山組マンスリー実施について
期間
終了
「曳山博物館山組マンスリー」とは、1か月の間、各山組が担当して博物館を活用し、来館者に独自のPRをしていただく企画です。 <山組マンスリー 7月担当 伊部町組翁山> ・7月...
博物館 秋の曳山巡行(交替式)開催のお知らせ(延期)
期間 令和元年11月3日(日)
終了
<台風接近よる「秋の曳山巡行」延期のお知らせ> 10月12日(土)に開催を予定しておりました「秋の曳山巡行」は台風19号接近により延期とさせていただきます。11月3日(日)に開催をいたします。皆さまに...
博物館 秋の曳山巡行(曳山交替式) 支援ボランティア募集について
期間 ~令和元年9月15日(日)
終了
令和元年10月12日(土)に開催される「秋の曳山巡行」(曳山交替式)での支援ボランティアの募集を行います。 ご協力いただける方は、募集要項をご確認いただき、ご応募いただきますようお願いいたします。 &...