
講演会・イベントなど
博物館 平成29年12月 三役修業塾 定期発表会
期間
平成29年12月10日(日)
平成30年1月21日(日),2月18日(日)
終了
三役とは、長浜曳山祭子ども歌舞伎の演技指導をする「振付」、浄瑠璃(義太夫)を語る「太夫」、そして「三味線」を指します。三役修業塾は平成2年に開講し、塾生は長浜曳山祭をはじめ各地の祭礼等で活躍していま...
博物館 全日本郷土芸能協会 地域伝統芸能特別功労賞 桂川千賀龍先生受賞記念発表会
期間 平成29年9月17日(日)
終了
公益財団法人長浜曳山文化協会 三役修業塾は、標記の発表会を開催します。 7月9日、長浜曳山祭の東京公演を国立小劇場で行いました。この場で日本各地の太夫・三味線の養成に多大なる功績があり、また現代...
博物館 夏の曳山博物館はイベントがもりだくさん!
期間
曳山博物館では、夏休み企画として「おりがみ教室」「ナイトミュージアム」「缶バッジ作り体験」の3つの企画を行っております。 夏休みの自由研究として、ぜひお子様とお越しください。 (長浜市、米原市の小...
博物館 曳山博物館山組マンスリー8月“孔雀山”を開催します
期間 平成28年8月11日(祝)
長浜曳山祭ユネスコ無形文化遺産登録推進会議(会長:山田富造)は、長浜曳山祭のユネスコ無形文化遺産登録に向けた推進事業として、「曳山博物館山組マンスリー8月」を開催します。 8月は曳山博物館のおひざ...
博物館 山組マンスリー7月“青海山”の開催について
期間 平成28年7月9日(土)、17日(日)
長浜曳山祭ユネスコ無形文化遺産登録推進会議(会長:山田富造)では、長浜曳山祭のユネスコ無形文化遺産登録に向けた推進事業として、「曳山博物館山組マンスリー7月」を開催します。7月は北町組青海山が担当し...
博物館 曳山博物館山組マンスリーの開催について
期間
第1回日時
平成28年6月4日(土)、5日(日)、18日(土)19日
長浜曳山祭ユネスコ無形文化遺産登録推進会議(会長:山田富造)では、長浜曳山祭のユネスコ無形文化遺産登録に向けた推進事業として、「曳山博物館山組マンスリー」を開催します。 「曳山博物館山組マンスリー...
博物館 平成28年6月 三役修業塾発表会の開催について
期間
公益財団法人長浜曳山文化協会(理事長:大塚敬一郎長浜商工会議所会頭)は、三役修業塾の発表会を下記のとおり開催します。 三役修業塾は長浜曳山祭曳山子ども狂言の保存伝承を目的に平成2年、三役(振付、太...
博物館 平成27年6月 三役修業塾定期発表会開催
期間
公益財団法人長浜曳山文化協会(理事長:大塚敬一郎)では、三役修業塾の定期発表会を開催します。 長浜曳山祭の子ども歌舞伎に欠くことのできないもの、それが三役で、振付、太夫、三味線から成ります。長浜曳...