企画展・特別展
特別展 演じられた戦国-絵本太功記の世界-
期間 平成24年9月29日(土)~11月4日(日)
終了
絵本太功記は、寛政11年(1799)年初演の人形浄瑠璃で、のちに歌舞伎化されました。「絵本太閤記」などに基づき、明智光秀(作中では武智)の反逆を中心に秀吉(真柴久吉)を絡ませ、全十三日の話を一日一段...
特別展 もう一つの平家物語
期間 平成24年7月21日(土)~9月2日(日)
終了
今回の展示で取り上げる熊谷直実は、平安末から鎌倉初期にかけて活躍した武士です。「一ノ谷の合戦」で自分の息子と同年齢の平家の公達平敦盛を討った話は、「平家物語」だけでなく、文楽、歌舞伎などのさまざまな...
企画展 シリーズ曳山の美-見送幕
期間 平成24年 7月 2日(月)~7月20日(金)
終了
曳山を飾る最も大型で重厚なもの、それが見送幕です。見送幕の由来は曳山の後部に飾られて観覧者が曳山を見送るように眺めるところから来ています。 江戸時代後期の喜田川守貞の随筆「守貞漫稿」巻二四に「惣て見...
特別展 源平合戦と近江
期間 平成24年4月23日(月)~5月27日(日)
終了
曳山博物館では、特別展「源平合戦と近江」を開催しています。 本展示で扱う「源平布引滝」は、全5段から成る人形浄瑠璃で、後に歌舞伎に移入されました。曳山祭の子ども歌舞伎で上演されたこともあります。こ...
企画展 曳山祭を支えた人々
期間 平成24年3月12日(月)~4月22日(日)
終了
曳山博物館では、4月の曳山祭に向けての企画展示として、長浜曳山祭関連資料展「曳山祭を支えた人々」を開催します。 曳山の上で子ども歌舞伎を上演するためには、三役(振付、太夫、三味線)の存在が不可欠で...
特別展 百花繚乱
期間 平成24年1月30日(月)~平成24年3月11日(日)
終了
曳山博物館では、特別陳列展示シリーズ曳山の美①「百貨繚乱」を開催します。 曳山の舞台障子や楽屋襖などに描かれる花々は大変美しくユニークで、絵画としても魅力的で完成度の高いものばかりです。本展示では...
特別展 竜のかたち
期間 平成23年12月19日(月)~平成24年1月29日(日)
終了
来年の干支は辰年で、動物では竜です。竜は想像上の動物ですが、海や池、川などの水に関する場所や地底に住み、雲雨を自在に支配する力を持つとされ、古くから水神として信仰されてきました。また、竜が雲を得て天...
特別展 仮名手本忠臣蔵の世界
期間 平成23年11月1日(火)~12月18日(日)
終了
曳山博物館では、特別陳列「仮名手本忠臣蔵の世界」を開催しています。 仮名手本忠臣蔵は、年末になると大河ドラマや歌舞伎、人形浄瑠璃などで盛んに取り上げられ、独参(どくじん)湯(とう)(起死回生の妙薬...
特別展 特別展「歌舞伎からみるお江の時代」テーマ展 「描かれた歌舞伎の世界」
期間 平成23年4月23日(土)~5月22日
終了
曳山博物館では1年間に渡って開催する特別展「歌舞伎からみるお江の時代」のテーマ展第2弾「描かれた歌舞伎の世界」を開催しています。 歌舞伎は慶長8年(1603)に出雲の阿国が京都で歌舞伎踊りを踊った...