企画展・特別展

企画展 年の始めの例とて

期間 平成23年1月15日(土)から2月17日(木)まで

終了

 曳山博物館では1月15日(土)より、新春企画展「年の始めの例とて」を開催します。今回の展示では、長浜曳山祭の曳山を飾る装飾品の中から、特に新春を寿ぐ題材で構成されたものを選りすぐって公開します。常磐...

特別展 湖北長浜“秀吉伝説”-長浜曳山祭の源流を探る-

期間 平成22年10月30日(土)から平成23年1月11日(火)まで

終了

 長浜曳山祭のはじまりには、天下人“豊臣秀吉”の男子誕生にまつわる伝説が今も人々によって語られています。長浜のマチをおこし、今日の発展のいしずえを築いた秀吉は、長浜の町衆にとって最も馴染みの深い歴史上...

企画展 華麗なる引札の世界

期間 平成22年7月17日(土)から9月12日(日)まで  
午前9時から午後5時まで

終了

 曳山博物館では、長浜のマチの魅力を紹介するシリーズの第二弾として、企画展「華麗なる引札の世界」を開催いたします。 引札とは、江戸時代に新たに登場してきた刷り物による広告で、現代でいうところのチラシで...

企画展 なつかしの長浜曳山祭

期間 平成22年5月22日(土)から7月22日(木)まで

終了

 長浜曳山祭には古くからの歴史があり、古文書や絵図などさまざまな歴史資料の中にその様相が記録されてきましたが、特に近代以降になってカメラが暮らしの中に導入されるようになると、曳山祭の様子を撮影した写真...

企画展 浅見又蔵雛人形展

期間 平成22年2月1日(月)~3月3日(水)

終了

 曳山博物館では、長浜出身の豪商で、現在盆梅展が行われている慶雲館の建設に尽力した浅見又蔵(1858-1900)の雛人形を展示しています。  浅見又蔵は、長浜の地場産業である縮緬から身をおこし、販路を...

企画展 戦国時代の太刀渡り-太刀渡りのはじまり-

期間 平成22年2月1日(月)~平成22年3月20日(土)

終了

 太刀渡りは長浜曳山祭の起源となった行事で、長浜城主時代の羽柴秀吉によって始められました。曳山まつりでは4月15日本日の朝、太刀と鎧姿の男子が力士に扮した若衆に先導されて長浜八幡宮に渡る行事です。今回...

企画展 昭和のタペストリー -山鹿清華展-

期間 平成22年 1月31日(日)まで

終了

 山鹿清華(1885-1981)は近代から現代にかけての染織家で、日本画の大家でもあります。  パリ万博工芸博では大賞を受賞し、海外からも高く評価されています。また、後に手織錦を研究創案して織物に立体...

企画展 曳山の懸装品-高砂山(たかさござん)展-

期間 平成22年1月4日(月)~2月28日(日)

終了

 高砂山は、子ども歌舞伎を行う曳山のひとつであり、全十二基のなかでも建造年代はもっとも古いものとみられます。  その曳山を飾った見送幕の飾房、御簾、舞台障子は近世から近代にかけて制作されたものであり、...

企画展 曳山の模型-江戸時代の匠の技を探る-

期間 平成21年9月27日(日)~11月1日(日)

終了

 江戸時代に曳山が建造される時に精巧な模型が造られ、細部までの検討が行われました。  これらの模型の大半は、浜仏壇を製造し、曳山を建造した藤岡家の一門によって造られたと考えられています。  現存する模...

企画展 虎の子渡しのなぞなぞ

期間 平成21年7月19日(日)~平成21年8月9日(日)

終了

 曳山博物館では、企画展「虎の子渡しのなぞなぞ」を開催します。曳山・孔雀山の胴幕の中に隠された動物についての故事や、紙芝居のように場面が移り変わる幕の表現をお楽しみください。   虎の子渡し...